院内紹介
設備紹介
-
デジタルレントゲン
視診では見つけられない隠れたむし歯や、歯の根の状態なども鮮明に映し出すことができます。
さらに、これまでのレントゲンに比べ、被ばく量が1/10ほどに抑えられるので、身体への影響も軽減されることが特徴です。 -
滅菌器
治療器具に付着したウイルスや細菌を死滅させることができる機器です。治療器具は用途も形状もそれぞれ異なりますので、器具ごとに適した滅菌器を使い分けています。
お口に入る器具はすべて滅菌器で滅菌した清潔なものを使用し、患者さまごと・使用ごとに取り換えて院内感染防止に努めています。 -
口腔外バキューム
治療中、室内に飛び散る唾液や、歯や詰め物・被せ物といった修復物を削った際に舞う粉塵を瞬時に吸い込むことのできる機械です。診療室内の空気をクリーンに保ち、院内感染のリスクを低減することができます。
-
炭酸ガスレーザー
(CO2レーザー)炭酸ガスレーザー光は歯ぐきや粘膜の切開を行うほか、止血、歯の根っこ部分を含む患部の殺菌・消炎などに使用します。切開の際の出血が少なく、患部の早い治癒が期待できます。
-
生体情報モニター
抜歯手術や出血を伴う処置を行う際には生体情報モニターで血圧・脈拍・血中酸素などを監視しながら行います。
特にシニアの方や高血圧症・心臓病などの疾患をお持ちの方は、全身状態を把握しながら治療を行いつつ、急な体調の変化にもいち早く対応できるよう備えています。 -
説明用iPad
症状や治療内容をお話だけさせていただいても、具体的にどういうことなのかをイメージすることは難しいものです。そこで当院ではタブレットを用いて、図や画像を見ていただきます。視覚的にもわかりやすい説明に努め、患者さまの理解を深めていただく工夫をしています。
-
口腔内カメラ
実際に患部の状態を見ていただくために、お口の中を撮影するカメラです。
一眼レフタイプのカメラで、フラッシュでお口の中全体を明るく鮮明に映すことができます。
治療の際には定期的に患部を撮影し、治療前後の比較にも活用しています。
外来環
当院は厚生労働省が定めた「歯科外来診療環境体制(外来環)」の施設基準に対応した歯科医院です。患者さまが急に体調を崩した際の緊急事態の初期対応、機器の滅菌対策の徹底、感染症予防対策の実施など、定められた基準をすべてクリア。AED(自動体外式除細動器)をはじめとする緊急対応設備、口腔外バキュームなどの機器も万全に整えております。